menu
close

【営業時間】

8:00~18:00

お問い合わせ相談センター

06-6170-4400

ブログの時代は終わった!?これからのリフォーム集客は「社内LP制作力」が勝負を分ける!

2025年3月30日

ブログの時代は終わった!?これからのリフォーム集客は「社内LP制作力」が勝負を分ける!

かつてのウェブ集客の王道といえば「ブログ更新」でした。
SEOで上位表示を狙い、記事からトップページやお問い合わせへと誘導する。そんな手法が有効だった時代は、確かに存在していました。

しかし今、そのやり方だけでは集客に繋がらない時代に突入しています。


なぜ「ブログを書くだけ」では集客できなくなったのか?

リフォーム会社が抱える多くの課題のひとつが、**「アクセスはあるのに問い合わせが来ない」**という現象。

その背景には、次のような理由があります。

  • SEOの競争が激化し、検索上位に表示されにくい
  • 情報は読まれていても、行動にはつながっていない
  • ブログを読んだだけで問い合わせる人はごくわずか

つまり、“情報提供だけ”では不十分であり、お客様の行動を促す仕組み=LP(ランディングページ)が必要不可欠なのです。


今、勝ち残っているリフォーム会社がやっていること

それは、**「ブログからLPへ誘導する仕組みを整える」**という戦略です。

例えばこんな活用方法があります:

  • 「外壁塗装の失敗例」をまとめたブログ → 「外壁診断無料キャンペーンLP」へ誘導
  • 「水回りリフォームの費用相場」ブログ → 「お風呂リフォーム無料見積もりLP」へ誘導

さらに、こんなキャンペーンLPが効果を発揮します。

  • 春のリフォームキャンペーン
  • デザインパース無料提案
  • 現地調査でギフトカードプレゼント
  • 補助金活用セミナーの申込ページ など

こうした特典や目的に特化したLPをしっかり作り込むことで、ブログ以上の成果を生み出せるようになります。


「社内でLPを作れる人材」が会社の命運を握る!?

これまでLP制作は「外注」が一般的でしたが、それでは以下のような問題が発生します。

  • 1ページ作るのに数週間かかる
  • 費用が高く、テスト運用が難しい
  • 繰り返し改善しづらく、反応を見ながら育てられない

これからの時代に求められるのは、**「LPを社内でスピーディーに作れる力」**です。

✅ キャンペーンごとに即座にページを用意
✅ 自社でテストを重ね、反応の良いLPにブラッシュアップ
✅ 見込み客のニーズに応じて量産・改善が可能

まさに、**“LP制作力=競争力”**となっているのです。


重要なのは「デザイン」ではなく「構成力」!

最近ではCanvaやChatGPTを使えば、簡単に見栄えの良いLPを作ることができます。

しかし、「見た目が良いLP=売れるLP」ではありません。

本当に大事なのは、**「ワイヤーフレーム=構成」**です。

売れるLPの基本構成例

  1. お客様の悩みを明確に提示
  2. その悩みを解決できる理由や根拠
  3. 具体的な事例や実績(施工写真・口コミ)
  4. 特典や限定キャンペーンの紹介
  5. CTA(問い合わせ・資料請求・見積もりボタン)

この順番や要素を外すと、どれだけオシャレでも成果が出ません。


LPを作ることは「試すこと」。失敗してもOK!

「最初から完璧なLPを作らないと…」と気負う必要はありません。
むしろ、**「LPは試すもの」「PDCAを回して育てるもの」**と考える方が成功に近づきます。

  • キャンペーンごとに複数LPをテスト
  • タイトルやボタン文言を微調整
  • 問い合わせ率や滞在時間を分析して改善

こうした繰り返しによって、「売れるLPの型」が社内に蓄積されていくのです。


まとめ:LPを社内で作れる会社だけが、生き残る

リフォーム会社がこれからも選ばれ続けるためには、ブログ更新だけに頼らず、“行動を促すページ=LP”の制作力を持つことが必須です。

✅ LPを社内で作れるスキルを身につける
✅ キャンペーンごとにスピード感を持って運用する
✅ デザインよりも構成を重視して改善を繰り返す

「自社でLPが作れない=スピードが遅い=チャンスを逃す」
そんな時代になった今こそ、リフォーム業界にとってLP制作は生命線とも言える存在です。


「まずは1本、LPを作ってみる」ことから始めてみませんか?
あなたの会社に合ったLP構成や、ChatGPT×Canvaを活用した効率的な制作術についてもサポート可能です。

「ブログは書いているけど、問い合わせが来ない…」
そんなお悩みのある方は、ぜひ一度ご相談ください!